ハチ駆除
通路にたくさん、怖くて通れない…
子供が刺された!一秒でも早く駆除したい…
高い場所にできて自分ではできない…
屋根裏にハチが出入りしているみたい…
市販のスプレー、効くのかな…
最近、やたら家の中にハチが入ってくる…

駆除すべきハチの巣
ハチの巣を見つけたら、まず、駆除する必要があるかないかを判断する必要があります。
近づくと危険がある駆除すべきハチの巣は主にスズメバチとアシナガバチです。
スズメバチ(キイロスズメバチ)は、木の上や軒下などに玉状の巣を作ります。屋根裏や雨戸の戸袋などに作ることもあります。
アシナガバチは軒下やガレージ屋根、ウッドデッキの下などにぶら下がる形で作ります。近寄らなければそれほど危なくないのですが、なぜか人通りのあるところにも普通に作りますので、近寄らざるを得ないことも多いです。
いずれも巣が大きくなる前に、なるべく早めに駆除することをオススメします。

駆除する必要のないハチの巣
ハチの巣でも人に危害を加えることが稀で駆除する必要がないものもあります。
ツチバチ(ドロバチ)はおとなしく危害を加えない限り刺すことはありません。巣も小さく目立たない場所に作りますので基本的には放置して大丈夫です。
ミツバチが数千匹で集まって作る「蜂球(ほうきゅう)」はその数と音で凄く怖いと思いますが、この状態で刺すことはほとんどありません。そして、長くても2〜3日で全て移動しますので、放置しておけばOKです。
無駄な出費をせず、無駄な殺生をしないためにも、必要のない駆除はお勧めしておりません。

ハチの巣やハチの写真で判別できますので、ご自身で駆除すべきかどうか分からない場合には遠慮なく写メいただければと存じます。
撮影の際に刺されてしまわないよう、くれぐれもお気をつけください。
ご相談頂いてもお申し込みを迫るようなことは致しませんのでご安心ください。
ハチの巣駆除の料金
蜂の巣駆除の費用は基本料金と状況に応じた追加料金で構成されます。
お問い合わせ頂いた段階で詳しくお話を聞き、可能な限り金額をお伝えしておりますので、遠慮なくお問い合わせください。
- 基本料金(交通費込み)
- 22,000円
以下、状況に応じた追加料金
- 屋根裏作業費
- 11,000円
- 高所作業費
- 5,500円
- 掘り起こし作業費(オオスズメバチ)
- 11,000円
- 巣の直径30cm以上
- 11,000円
- 巣の直径40cm以上
- 22,000円
- 巣の直径50cm以上
- 33,000円
- 巣の直径60cm以上
- 44,000円
当店のハチ駆除の特徴
ハチを暴れさせないために、夜間の作業をメインにしています。
ハチは暗い時間には巣に戻り大人しくしていますから、飛び回る前に確保することができるのです。
昼間に駆除作業をするとハチが暴れまわり、巣を取り外した後に蜂が戻ってくる「戻り蜂」が発生します。戻り蜂は気が立っていて危険です。
当店は全てのハチが巣に戻っている夜間に作業をしますので、後からハチが戻ってくることがありません。
昼間に作業をする場合は、ご近所にも迷惑を掛けてしまう可能性があります。
もしご近所の方が刺されてしまったら・・・想像するだけで怖いですね。
夜間作業なら、ご近所様が気がつくこともなく駆除できます。
屋根裏や床下に巣を作られてしまった場合には、なるべく点検口から作業するようにしています。
稀に点検口の無い家もあり、その場合は可能な限り小さい開口で作業するようにいたします。
開口部の補修は簡単で良ければ当店で施工いたしますし、目立つ部分等の場合にはリフォーム屋さんをご紹介することも可能です。
いずれにしても、壊す前に必ずご相談し、ご許可頂いてから進めますのでご安心ください。
無駄な費用・無駄な殺生を避けるために、必要のない駆除はお勧め致しません。
お問い合わせのお電話で状況をお聞きし、駆除する必要がなければその旨をお伝えして、無理やり契約・作業するようなことは致しません。
動画で分かるハチの巣駆除
当店の代表、北出(きたで)が詳しくお伝えしておりますので、あなたのお悩みに合う動画をぜひご覧ください。
