ケムシ・庭木の害虫駆除

毛虫が大量発生、どうしたらいいの!!!
ブツブツたくさん付いたカイガラムシが気持ちワルイ・・・
虫に葉っぱを全部食べられた・・・
このようなお悩みには、消毒が効果的!
料金も一律だから安心!
植木の消毒・害虫駆除
お庭の植木に付く虫で非常に怖いのが、「チャドクガ」の毛虫です。
小さい毛虫が行列を作って、ツバキやサザンカ、ヒメシャラなどに付きます。
この毛虫は毛に毒があるので、抜け殻でも被害を受けることがあります。
干した洗濯物などに付着したら最悪です。
毛虫やイモムシは薬剤で予防することが難しいので、発見したらスグに消毒作業をして駆除する必要があります。
チャドクガの卵がかえるのが5月頃と8月頃の年2回です。
一匹見つけたら、スグ対応してください。
落葉樹が葉を落としている冬の時期は、カイガラムシの駆除に最適な時期です。
主にマシン油乳剤という消毒液を使います。
その他、付いている虫や発生している病気に応じて、適切なタイミングで適切な消毒剤を使用し消毒します。
冬の時期の消毒は、夏のケムシ駆除などと違い予防的な効果を期待できますので、新芽が出る前にやっておきたいですね。
消毒の料金
- 植木の消毒
- 4,400円/1本
本数が多い場合はお見積りします。
お庭全体で20,000円程度でできることが多いです。

消毒は人体に害がないの?
お庭で使用する薬剤なので、安全なものを選ぶようにしております。
多少臭いがしたり、メダカや金魚には有害なこともありますので、洗濯物をしまっていただくようお願いし、屋外にある水槽にはシートを掛けてから作業をいたします。